Sightseeing
周辺の観光情報
高知の中心地、はりまや橋からもすぐの好立地ホテルです。

日曜市
高知の日曜市は毎週日曜日(1/1・2、8/10~12除く)に高知市追手筋で開催。約1kmにわたり300~400店が並び、新鮮な野菜、果物、土佐刃物、田舎寿司、いも天などのグルメが人気の観光名所です。

ひろめ市場
ひろめ市場は高知市帯屋町にある活気あふれる屋内市場で、約60店舗の飲食店や物販店が集まっています。
カツオのタタキなどの高知グルメを共有テーブルで楽しむスタイルが特徴で、観光客と地元民が交流できる人気スポットです。

高知県立牧野植物園
高知県立牧野植物園は植物学者・牧野富太郎博士の業績を記念して設立された植物園です。
約8ヘクタールの敷地に約3,000種の植物を展示し、四季折々の花や高知の自然を体感できます。
牧野博士の資料館や温室、庭園があり、植物愛好家や観光客に人気です。

桂浜
桂浜は白砂の浜と松林が美しい海岸です。坂本龍馬像が立つことで有名で、龍馬に関する資料を展示する「高知県立坂本龍馬記念館」も近くにあります。
月の名所としても知られ、特に満月の夜は幻想的な雰囲気。海水浴や散策に人気の観光スポットです。

高知城
高知城は1601年に山内一豊によって築かれたお城です。現存する12天守の一つで、木造の天守閣が特徴。
追手門や石垣など歴史的な構造が残り、四国で唯一の本丸全体が現存する城として知られています。
春の桜やライトアップが美しく、歴史博物館も併設され観光名所となっています。

はりまや橋
はりまや橋は、赤い欄干が特徴の歴史的な橋で、土佐藩の豪商・播磨屋与一が1611年に架けたとされます。
市電が走る風景や周辺の商店街とともに、高知のシンボルとして親しまれています。観光スポットとしても人気です。